OPPシート・OPPフィルムの特徴について解説します
2020年02月05日 21時05分
OPPシート・OPPフィルムの素材であるOPPとは
OPPは身の回りのさまざまな場面で活躍しており、生活に欠かせないものなのです。
たとえば、コンビニエンスストアや100円ショップ、雑貨店といった場所で売られている小物などを梱包するために用いられています。
OPPは、透明でありながら丈夫な素材でできているため、簡単には破れません。
また、非常に安価で作られるために、商品の梱包などに重宝されているのです。
OPPは、延伸ポリプロピレンの略称です。
延伸ポリプロピレンとは、英語でOriented Polypropyleneといいます。プラスチックの素材のひとつであるポリプロピレンを薄く伸ばしたものがOPPです。
ポリプロピレンは、汎用樹脂のなかでもっとも高い耐熱性を持っており、強度が高いうえに酸性やアルカリ性の薬品に対しても強い耐性を持っているのも特徴です。
汎用樹脂のなかではもっとも比重が軽いため、水に浮かぶだけでなく水分を吸収することもありません。
OPPシート・OPPフィルムの特徴
OPPシート・OPPフィルムは、ポリプロピレン特有のメリットを最大限に活かしている特徴があります。
丈夫なポリプロピレンを使用しているため、破れづらいうえに防水性を備えています。
それでいて透明であるため、梱包した商品が見えやすく消費者に商品の魅力を伝えられます。
OPPシートは、専用プリンタを使用することで、ロゴやイラストなどさまざまなデザインを印刷できます。
OPPは非常に光沢のある素材であるため、印刷したあとは鮮やかな出来栄えとなります。
また、安価なポリプロピレンを使用しているため、OPPシートも非常に手軽に作成できます。
OPPシート・OPPフィルムが使用されている身近な場面
OPPシート・OPPフィルムは利便性が非常に高いため、さまざまな場面で活用されています。
コンビニエンスストアや100円ショップ、雑貨店などで小物を梱包するために用いられています。
そのほかには、花屋でも使用されています。購入した花を持ち帰るためや花束にするために使用するのです。OPPシート・OPPフィルムは透明かつ耐水性があるため、花を梱包するのに非常に向いているといえるでしょう。
食品にも利用されている
OPPシート・OPPフィルムは食品を包むためにも使用されています。
よく見られているのは、コンビニエンスストアの弁当やおにぎりでしょう。
弁当のなかで中身が崩れてしまわないように被せてあったり、おにぎりを梱包したりするために使用されています。
OPPシート・OPPフィルムは引っ張っても破れづらい一方で、引き裂くとあっさり切れる性質を持っています。
そのおかげで、おにぎりを丈夫に梱包しながら簡単に開封できるのです。
ほかには、饅頭など和菓子の底やケーキを包むためのシートにも使用されています。
OPPシートは衛生面にも非常に長けており透明でもあるため、安全に見栄えよく保護するのに向いているといえるでしょう。
破れづらい素材であるCPPとOPPの違いについて
OPPは非常に丈夫で便利な素材ですが、引き裂きには弱いのが弱点です。
引き裂きに対してある程度耐性を持った素材として、CPPがあります。
CPPは、無延伸ポリプロピレンといい、薄く伸ばして作られているOPPと異なります。一方で、OPPと比較して耐寒性が悪いのが欠点です。
CPPはOPPと同じようにポリプロピレンで作られているため、湿度に耐性があり、またある程度の透明性があります。
引き裂きに強い一方で外装には向かない部分があるため、梱包する際にはOPPが表素材向きでCPPが裏素材向きだといえるでしょう。
OPPシートは幅広い場面で活用できます。
DIYやハンドメイドなど、自分で作成した作品を販売するための梱包に非常に最適です。安価かつ簡単に印刷できるため、工夫次第で作品の魅力をより引き立ててくれるでしょう。
カテゴリ: OPP袋